環境衛生部

①ごみ集積所の清潔等を保つため、引き続き輪番制によるごみ集積所の清掃実施に向けた啓発活動に努めていきます。

②ネット・ちりとり・ほうき等の交換は定例会等の場で随時行います。

③地域内の環境美化推進のため、6月、11月に地域内の一斉清掃を実施していきます。

また、12月末においては、新年を清々しく迎えるため「ポイ捨てごみ」の清掃活動を実施していきます。

④公園等の市有地について横須賀市の関係部署と協議し、除草及び樹木の剪定等を依頼します。

⑤犬の糞害を無くすため、会員等に対する啓発に努めていきます。

⑥新ゴミ処理工場(エコミル)稼働に伴うごみの分別方法変更及び適切な

ゴミ処理を推進するため、講習会(ごみトーク)等を実施していきます。

⑦ゴミと資源物を分ける適切な分別方法、回収可能な資源物の周知徹底など、集団資源回収の増加に向けて啓発活動を展開していきます。

⑧横須賀市提唱による、クリーンキャンペーン(キャラバン隊)に参加し、美化運動の推進に努めていきます。

 なお、浦賀地区クリーンよこすか市民の会の活動にも協力していきます。

防災部

①防災に関する意識と知識を高めるため、9月に防災講話を実施していきます。

なお、横須賀市消防局が主催する、普通救命講習会(AED取り扱い訓練)への参加を促進していきます。

②万が一の時に有効な活動ができるように、横須賀市消防局や地元消防団の協力を得て、2月に自主防災訓練を実施してきます。なお、グリーンタオルを使用する安否確認訓練も実施していきます。また、各自治会と連携し、大塚台小学校および望洋小学校の避難所運営訓練を実施して、地域の皆さんが協力して活動できる体制を構築していきます。

③防火防犯に対して意識を高めるために、防犯交通部と連携して、12月と2月に夜間パトロールを実施していきます。

④防災器材および非常食の充実を図るために、器材および非常食の購入を検討します。

また、適正な管理を行うために、防災倉庫内の備蓄品の点検・清掃を行うとともに、器材が正常に稼働・機能することを定期的に点検していきます。

⑤防災ボランティアと協力し、消火栓利用型市民消火隊育成講習会を受講して、資格取得消火隊員を増やし、消火活動の能力を強化していきます。

⑥防災ボランティア参集訓練を年2回開催していきます。

また、災害時要援護者の把握と援護方法・対応等について、民生委員・社会福祉推進委員並びに防災ボランティアと適宜見直しを図っていきます。

⑦浦賀中学校主催による防災ステップ学習に協力していきます。

⑧夜間における避難所開設訓練、自治会館避難所生活訓練等、あんしん館の体験訓練に代わる訓練を検討していきます。